保健福祉カタログNo.208
546/564

採光及び照明(毎学年2回)(10)照 度(ア)教室及びそれに準ずる場所の照度の下限値は、300lx(ルクス)とする また、教室及び黒板の照度は、500lx以上であることが望ましい(イ)教室及び黒板のそれぞれの最大照度と最小照度の比は、20:1を超えないこと また、10:1を超えないことが望ましい(ウ)コンピュータ教室等の画面の垂直面照度は、500~1000lx程度が望ましい(エ)テレビやコンピュータ等の画面の垂直面照度は、100~500lx程度が望ましい(オ)その他の場所における照度は、工業標準化法(昭和24年法律第185号)に基づく日本工業規格(以下「日本工業規格という」)Z9110に規定する学校施設の人工照明の照度基準に適合すること(黒板図) (教室図) 日本工業規格C1609に規定する照度計を用いて測定する 教室の照度は、図に示す9か所に最も近い児童生徒等の机上で測定し、それらの最大照度、最小照度で示す 黒板の照度は、図に示す9か所の垂直面照度を測定し、それらの最大照度、最小照度で示す  教室以外の照度は、床上75㎝の水平照度を測定する なお、体育施設及び幼稚園等の照度は、それぞれの実態に即して測定する4691500 デジタル照度計 DE-3351      (~20,000lx)6038100 デジタル照度計 ANA-F10      (~200,000lx)6562700 デジタル照度計 IM-600(検定付)      (~999,900lx)392392392(11)まぶしさ(ア)児童生徒等から見て、黒板の外側15°以内の範囲に輝きの強い光源(昼光の場合は窓)がないこと(イ)見え方を妨害するような光沢が、黒板面及び机上面にないこと(ウ)見え方を妨害するような電灯や明るい窓等が、テレビ及びコンピュータ等の画面に映じていないこと見え方を妨害する光源、光沢の有無を調べる0876500 黒板検査用色票(ケース入)393騒 音(毎学年2回)(12)騒音レベル教室内の等価騒音レベルは、窓を閉じているときはLAeq50dB(デシベル)以下、窓を開けているときはLAeq55dB以下であることが望ましい 普通教室に対する工作室、音楽室、廊下、給食施設及び運動場等の校内騒音の影響ならびに道路その他の外部騒音の影響があるかどうかを調べ騒音の影響の大きい教室を選び、児童生徒がいない状態で、教室の窓側と廊下側で、窓を閉じたときと開けたときの等価騒音レベルを測定する 等価騒音レベルの測定は、日本工業規格C1509に規定する積分・平均機能を備える普通騒音計を用い、A特性で5分間、等価騒音レベルを測定する なお、従来の普通騒音計を用いる場合は、普通騒音から等価騒音を換算するための計算式により等価騒音レベルを算出する 特殊な騒音源がある場合には、日本工業規格Z8731に規定する騒音レベルの測定法に準じて行う6683500 積分型普通騒音計 NL-27      (検定付)5559400 デジタル騒音計 TM-102393393備 考一 検査項目(12)において、測定結果が著しく基準値を下回る場合には、以後教室等の内外の環境に変化が認められない限り、次回からの検査を省略することができる二 エ.の項目中、「有機物(全有機炭素(TОC)の量)」とあるのは「有機物等」と読み替えるものとする  この場合において、過マンガン酸カリウムの消費量の基準は、10mg/L以下とする2 飲料水の水質及び施設・設備[定期検査]項 目検査事項判定基準検査方法検査器具(ヤガミ該当商品)掲載頁水 質(毎学年1回)(1)水道水を水源とする飲料水(専用水道を除く)の水質ア.一般細菌イ.大腸菌ウ.塩化物イオンエ.全有機炭素 (TОC)の量又は過  マンガン酸カリウム 消費量 (以下「有 機物等」という)オ.pH値カ.味キ.臭気ク.色度ケ.濁度コ.遊離残留塩素1mlの検水で形成される集落数が100以下検出されない200mg/L以下有機物(全有機炭素(TОC)の量)5mg/L以下過マンガン酸カリウム消費量は10mg/L以下5.8以上8.6以下異常でない異常でない5度以下2度以下給水栓における水の遊離残留塩素を0.1mg/L(結合残留塩素の場合は0.4mg/L)以上に保持ただし供給する水が病原生物に著しく汚染される恐れがある場合、又は病原生物に汚染されたことを疑わせるような生物もしくは物質を多量に含む恐れがある場合の給水栓における水に遊離残留塩素は0.2mg/L以下(結合残留塩素の場合は1.5mg/L)以上標準寒天培養法特定酵素基質培地法、乳糖ブイヨンーブリリアントグリーン乳糖胆汁ブイヨン培地法イオンクロマトグラフ法、滴定法全有機炭素計測定法、過マンガン酸カリウムは滴定法ガラス電極法、比色法官能法官能法比色法、透過光測定法積分球式光電光度法、散乱光測定法、透過散乱法DPD法、電流法、吸光光度法、ポーラログラフ法0877600 簡易型大腸菌検査器一式6089600 コンパクトpHメータ B-711(防水型)4930400 透視度計 ジョイント式4985200 DPD法飲料水残留塩素測定器DPD-S4665600 DPD法飲料水用pH・残留塩素測定器      (粉末試薬・pH指示薬(BTB))PHD-1P422421422415417資料●学校環境衛生の基準黒 板30cm10cm中央教 室中 央1m中央1m544http://www.yagami-inc.co.jp

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です