理科機器総合カタログ No.64
361/900

中最重点(重点A)光学台実験1と実験2を合わせると…虚像焦点距離の2倍物体が焦点上にある光の道すじとレンズが結ぶ像との関係が良くわかる!光源回転台付交点に結像市販のホワイトボード用マーカー(別売)で光の道すじを書き込むことができます。作図の交点十字型の像と作図の結果が一致することが確認でき、凸レンズを通る光の進み方がより理解しやすくなります。像の大きさの変化や虚像、像を結ばない現象を確認できます。実験2光調べのる道す作図じ実を験物体と焦点距離の位置関係を変えると焦点距離の2倍より物体が焦点距離の外側2倍より内側にあるとき平面式光学台¥44,800(税込¥49,280)6190100FOS-100●従来の光学台と同様の使い方に加え、レンズを通る光の道すじの作図を実験として行うことができるよう、断面凸レンズ(平凸レンズ)とライン光源が付属しています。●光の道すじを水性ペンで光学台ボードに書き込めるため、作図の結果と凸レンズが結ぶ物体の像との関係がよく理解できます。★菅原満先生考案ご指導光源高輝度LED(十字型)、LED光源装置LS-R(回転台付)光学台ボード樹脂製、866×160 mm 目盛付(最小目盛5mm)レンズφ45mm凸レンズ 焦点距離100mm ×1個(枠つき)断面凸レンズ(平凸レンズ) 焦点距離100mm ×1個スクリーン樹脂製 ×1個、目盛付(最小目盛1cm)359従来の光学台の実験に加えて作図も実験できる!実験1従とし来てのの光学実験台

元のページ  ../index.html#361

このブックを見る