理科機器総合カタログ No.64
39/900

ここに掲載P.390ここに掲載P.395※直接火にあてたり、強い炎に近づけると可逆性を失いますので、炎から適度な距離をとって実験して下さい。プリントなので塗り直す手間がなく繰り返し実験できる示温インク40℃で青→ピンク熱源(電熱線): 133(W)×50(D)×113(H)mm、電熱線・スイッチ付: 温度変色インク(240mL)、ACアダプタ、ピペット(10mL)安全設計¥1,800(税込¥1,980)すぐに使える示温銅板6442200150×150mmすぐに使える示温銅棒¥2,000(税込¥2,200)6442300φ5×300mm●約40℃で紫からピンクに変色するプリントが表面に施されており、サーモインクやろうを塗布する必要がありません。●可逆性があるので、何度でも使用できます。変色温度約40℃低温時紫高温時ピンク可逆性あり水の温まり方観察器(電熱線式)¥21,000(税込¥23,100)6228100温度変色インク付● 熱源を下端でなく、中ほどに配置することにより、熱源より下が温まらない様子が観察できます。この結果に、児童は疑問を持ち、水はなぜこのような温まり方をするかを考察することができます。★岐阜聖徳学園大学 教育学部 寺田 光宏先生考案ご指導★半田市立宮池小学校 中嶋 健二先生考案ご指導水そう付属品スイッチ押している間だけ電熱線が発熱する37はじめから示温剤がプリントされたすぐに使える銅板・銅棒火を使わない電熱線式!安全設計の水の温まり方実験器

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る