ケース付ケース付1セット分完成例20本組実験例備長炭4本、キッチンペーパー10枚ビニール袋10枚、交換用銅線2m収納ケース:ポリプロピレン製257(W)×170(D)×140(H)mm銅板10枚(各150×150×0.5mm)アルミ板10枚(各150×150×0.5mm)専用クリップ付リード線(赤・黒、リード線300mm)各10本、収納ケース付炭素板1枚、150×45×5mm、端子・リード線付亜鉛板1枚、150×45×1mm、端子・リード線付キッチンペーパー10枚、短絡防止用ミノムシクリップ2個、バナナ受け口付写真出典:株式会社テクネックス工房http://www.technex.co.jpセット内容(4セット分)セット内容セット内容¥9,000(税込¥9,900)備長炭電池のしくみ備長炭電池は、アルミホイルを負極、備長炭の表面に付着した酸素を正極とした電池で、「空気電池」とよばれるものの一種です。備長炭の表面には、数μm〜数百μmという小さな穴がたくさん空いており、わずか1グラムの備長炭の表面積は、約300平方メートルときわめて大きくなっています。この穴が、電子をより頻繁に活動させるのに役に立ち、強力な電池となります。備長炭の顕微鏡画像使える!マメ知識銅線巻き端子付きで接続が簡単!備長炭電池セット¥6,600(税込¥7,260)4576300WB(4セット組) ●備長炭電池の実験に必要な素材と道具4セットがケースに入っています。アルミホイル、食塩水、オキシドール(うすい過酸化水素水)を準備し、すぐに実験が行えます。●備長炭には銅線を巻いた端子を設けてありますので、ミノムシクリップを接続しやすくなっています。丁度良いサイズを選別しています!備長炭643750020本組●備長炭電池などの実験で使用します。大きさφ30~50×80~100mm人間電池4545300HD-10 (10セット組)¥14,700(税込¥16,170)●水や食塩水で湿らせた手を銅板とアルミ板にのせるだけで電流が流れます。電子オルゴールを鳴らしたり、LEDを点灯させるなど、人間によって「電池」ができることを体感できます。●複数人で直列・並列接続がしやすいよう、専用のクリップ付リード線が付属しています。空気電池実験セット¥3,500(税込¥3,850)4229400ACE●炭素板と亜鉛板を用いた「空気電池」の実験を行なえるセットです。●備長炭とアルミニウム箔を用いる「備長炭電池」と同じ原理で、空気中の酸素が正極の役割を果たすので「空気電池」と呼ばれます。●電極間に、塩化アンモニウムまたは塩化ナトリウム水溶液で湿らせたキッチンペーパーを挟み実験を行ないます。422
元のページ ../index.html#424