❶場所をえらぶ日光が直射しない、水換えに便利で、水槽の引き立つ場所におきます。かならず水平をたもち、台をもちいるときは丈夫なものにします。❷砂利を敷くよく水洗いして、平均2〜4cmの厚さに敷きます。❸器具をセットするエアーポンプやヒーター、サーモスタットなどを取りつけます。エアーポンプは、水が逆流しないよう水面より上におきます。❹アクセサリーや水草を入れる水槽の半分ほど水を入れてから、アクセサリーや水草を配置します。❺水を満たす1日くみおきした水をくわえます。このとき、木や発泡スチロールの板を浮かべ、そこに水をそそぐと砂利などがまいあがりません。❻器具を作動させるフィルターやヒーターのスイッチを入れます。❼魚を移す魚の入っている器の水温を、水槽の水温と同じにしてから移します。ビニール袋に入れて持ち帰った場合、袋の汚れを落として水槽に浮かべ、水温を合わせます。袋の水は水槽に入れないでください。❽器具の作動をチェックして、セット完了330(H)mm650(H)mm4.5kg632840045cm5584700900型¥39,000(¥42,900)45cmさ632830030cm¥9,700(¥10,670)5584600600型¥13,500(¥14,850)¥15,000(¥16,500)約315(W)×315(D)×480(H)mm970(W)×460(D)×775(H)mm18kg水そうのセット手順テラリウムケージ●縦長の飼育ケースで、メンテナンスやエサやりがしやすい前面開閉式扉になっています。商品コード格規価格(税込価格)大きさ約215(W)×215(D)×水そう用架台(スチールキャビネット)●組立は非常に簡単です。各パーツ(角パイプ)を差し込み、最後に筋かいをネジ止めするだけで完成。商品コード式型価格(税込価格)大きさ660(W)×305(D)×重使える!マメ知識517
元のページ ../index.html#519