単元テーマ学年植物の体のつくりと働き2学年動物の体のつくりと働き生物の成長と生殖3学年6278200ムラサキツユクサ葉表面の気孔4359400シャガ気孔の横断面6278100ツバキ葉の断面6277900ホウセンカ双子葉茎の横断面10枚¥5,800双子葉茎の縦断面10枚¥5,000単子葉茎の横断面10枚¥5,300単子葉茎の縦断面10枚¥4,300双子葉根の横断面10枚¥5,500単子葉根の横断面10枚¥5,500¥6,200(¥6,820)6278000ホウセンカ6277500トウモロコシ6277600トウモロコシ6449900ホウセンカ6451000トウモロコシ6449700生理組織セット4363500小腸4363800肺4362800血球(ヒト)6451100血管4363200大脳4363900腎臓4363600肝臓6277300タマネギ根の細胞分裂4359900ソラマメ根の細胞分裂6278300チャ花粉管(税込価格)10枚¥4,300(¥4,730)葉の裏側に気孔が沢山ある様子、三日月形の孔辺細胞が観察できます。横断面から、気孔が2つの孔辺細胞に囲まれた隙間になっている様子が観察できます。10枚¥5,700(¥6,270)10枚¥4,700(¥5,170)ツバキの葉の断面、気孔や維管束が観察できます。(¥6,380)双子葉類の茎では、維管束が周辺部に輪の形に並んでいることが観察できます。(¥5,500)(¥5,830)単子葉類の茎では、維管束が全体に散らばっていることが観察できます。(¥4,730)(¥6,050)根の維管束配置が観察できます。また根においては、茎のような双子葉類と単子葉類の違いが見られないことも観察できます。(¥6,050)10種各1枚人の血球、軟骨、横紋筋、平滑筋、大脳、胃壁、小腸壁、肺、肝臓、腎臓小腸の柔毛を観察します。10枚¥6,100(¥6,710)ガス交換を行う袋状の組織(肺胞)が観察できます。10枚¥6,100(¥6,710)赤血球や、白血球を観察します。10枚¥7,200(¥7,920)血管の形や内皮、平滑筋を観察できます。10枚¥7,100(¥7,810)脳の神経細胞を観察できます。10枚¥5,900(¥6,490)血漿をこし出す毛細血管が密集した部分(糸球体)を観察できます。10枚¥5,900(¥6,490)肝臓組織の基本単位である、肝小葉を観察できます。10枚¥6,100(¥6,710)10枚¥6,900(¥7,590)根端部で活発な細胞分裂が起きている様子を観察します。ひも状になった染色体もあちこちで観察できます。10枚¥8,400(¥9,240)花粉から花粉管が伸長している様子を観察します。10枚¥4,300(¥4,730)主に気孔について主に維管束について人体の臓器について、一部を顕微鏡的な視点で紹介植物根端の細胞分裂植物の有性生殖葉表面の気孔気孔の横断面ツバキ葉の断面双子葉茎の横断面双子葉茎の縦断面単子葉茎の横断面単子葉茎の縦断面双子葉根の横断面単子葉根の横断面生理組織セット小腸血球(ヒト)血管大脳腎臓肝臓タマネギ根の細胞分裂ソラマメ根の細胞分裂チャ花粉管肺顕微鏡写真・外観商品CD規格価格入数ポイント・内容546中 学 校学年単元別 生物プレパラート(2/2)
元のページ ../index.html#548