② 記録結果について話し合い、考察する透明半球に記録された太陽の動きについて話し合いながら、地球が自転していることにより、地球上から太陽が動くように見えることを理解します。10個組使用例① 透明半球に太陽の動きを記録観測地点(日本)に透明半球を取り付けた地球儀に光源の光(太陽)を当て、自転の向きに回しながら、太陽の動きを記録します。φ100mm、金属製、水平調節装置、方位目盛(左右対称目盛)0〜180°方位磁針付質ポリ塩化ビニール台¥26,000(税込¥28,600)¥1,900(税込¥2,090)太陽位置測定器(天体位置測定器)4375900SPM-40●一日の太陽の動きが立体的に記録できます。●台の中心にある太陽高度・方位測定器を使って測定時刻の太陽の位置を測定、先端部に球(太陽)を置いて太陽の連続した動きを立体的に記録します。大きさ台 400(W)×280(D)mm付属品球7個(マグネット台式支持棒)、方位磁針月・太陽位置測定器¥13,000(税込¥14,300)0463100MS-180●水そうに取り付けたファインダーにより、太陽や月の位置をとらえ、その時の水そう内の水面との角度が天体の高度を示します。方位は支持脚の回転角で読みとります。水そうφ90mm、樹脂製高度盤φ120mm、樹脂製、目盛0〜90°ファインダー金属製、太陽観察用フィルター付透明半球(10個組)6447400φ90mm●太陽の日周運動を記録し調べるのに用います。●柔らかさがあり、割れにくい材質です。半球部大きさφ90mm材612
元のページ ../index.html#614