¥17,000(税込¥18,700)距離係数1:1距離係数12:1〈セット内容〉理振品目光の学習用具光の性質・まと当て実験器¥17,500(税込¥19,250)6440000YDT-2S●小学校3学年の、太陽の光を調べる実験で使用する実験器。光を反射させる鏡、まと当て板、放射温度計のセットです。● 放射温度計、まと当て板は各2個付属していますので、鏡の枚数を変えた比較実験を同時に行うことができます。①樹脂球を乗せてたたくと、膜が 震えて球が動きます。鏡②反対側をたたいても、音が空気中を伝わり、樹脂球を乗せた方の膜が震えます。放射温度計YDT(測定範囲-50~550℃、分解能 0.1℃)×2個まと当て板2セット、樹脂製、180(W)×240(H)mm、スタンド付収納ケース樹脂製・ハンドル付、337(W)×240(D)×149(H)mmセット内容6枚、平面鏡(4066100 C型)、外寸100(W)×150(H)mm、傾斜台付太鼓、ばち(2本)、樹脂球(ボトル入り)、おんさ、おんさ用たたき棒トライアングル、トライアングル用打棒ここに掲載P.75ここに掲載P.75006P×1(別売)非接触で温度が測れる放射温度計をセット対象に向けてトリガーを引くだけの簡単測定。値を記録するのに便利なホールド機能も装備。児童が使っても安心なレーザーマーカー無しレーザーマーカー付きの場合は人に向けないよう安全指導が必要ですが、その手間がかかりません。狙った箇所をきっちり測れる距離係数12:1距離係数が小さいもの(1:1など)では対象にかなり接近しないと正しく測定できませんが12:1であれば距離をとっても測りやすく、使い勝手が良好ですPoint 1Point 2Point 3鏡ではね返した日光を集め温度を調べるセット!音が出るとき、物が震えていることがわかる!理振品目音の学習用具小重点B おんさ音の学習実験セット639770025
元のページ ../index.html#27