2024年度 理振購入計画表 中学校
39/164

¥27,000(税込¥29,700)中重点B モノコード中重点B モノコード弦弦中1大日本図書掲 載512Hz256Hz中最重点(重点A) 共鳴おんさナイロン弦4本(φ0.93mm 2本、φ0.6mm 2本)体2弦式、張った弦の長さ600mm(目盛長580mm)ピアノ線4本(φ0.4mm 2本、φ0.3mm 2本)体2弦式(スプリング固定式)、目盛長600mmここに掲載P.87ここに掲載P.87ここに掲載P.87ここに掲載P.87理振品目音の実験用具音の高低比較おんさ6282800CC-2●256Hz、512Hzの振動数が異なる2種類のおんさです。●振動数がちょうど2倍異なる正弦波を得ることができますので、音の高低を聴いて調べるだけでなく、オシロスコープを用いた波形比較も容易に行うことができます。おんさ鋼製、256Hz・512Hz 各1本共鳴箱256Hz用/約305(W)×96(D)×70(H)mm512Hz用/約145(W)×96(D)×70(H)mm付属品たたき棒理振品目音の実験用具共鳴おんさ¥27,000(税込¥29,700)6282700440Hz●振動数(440Hz)の等しい2個のおんさです。おんさを振動させると、もう一方のおんさが共鳴して振動し始める事を調べます。●うなり用クリップ付ですので、振動数を微妙に変化させることができます。おんさ鋼製、440Hz共鳴箱約175(W)×96(D)×70(H)mm付属品たたき棒、うなり用クリップ理振品目音の実験用具モノコード¥24,000(税込¥26,400)6293300YK-60R●モノコードの盤面と弦の色を変え、弾いた弦が見やすい組み合わせにすることで、弦の振幅、振動数と音の大小、高低の関係をより理解しやすくなりました。●弦を弾く強さの目安となるラインを印刷。振幅の大きさを比べる際の目印にもなるので便利です。●弦の長さ、張力、太さ、弾く強さにより、振幅と振動数が変化する様子を実験します。理振品目音の実験用具モノコード¥34,000(税込¥37,400)6293400YK-60SN● スプリングを使って弦を固定し、スプリングの伸びる長さで張力の大小を見分けることができるほか、弦巻きの回し過ぎによる弦の切れ防止にもつながります。● 移動駒は平行にスライドできる形状を採用、弦の長さが読み取りやすくなっています。移動駒2個(弦1本用と弦2本用)本大きさ約670(W)×100(D)×80(H)mm移動駒2個(弦1本用と弦2本用)本大きさ約775(W)×105(D)×85(H)mmスプリングの伸びで張力の見分けができます音と弦の動きの関係が分かりやすくなりました!スプリングを使って弦を固定張力(大小)の見分けもできる!37

元のページ  ../index.html#39

このブックを見る