2025年度 理振購入計画表 中学校
3/148

総合頁重点写真②④⑤⑥人人体体のの模模型型最最重重点点((重重点点AA))・・人人体体解解剖剖模模型型・・人人体体骨骨格格模模型型・・目目のの構構造造模模型型・・耳耳のの構構造造模模型型・・心心臓臓のの構構造造模模型型・脳の構造模型重重点点BB・・血血液液循循環環模模型型・人の発生順序模型・じん臓の構造品目商品CD①AA4511000視覚器模型(眼球)AA0692500心臓の構造模型0691500脳解剖模型模型重重点点BB・・筋筋肉肉のの動動きき模模型型・歯の構造模型重重点点BB・・呼呼吸吸器器のの構構造造4427900頭部正中断模型0694900脳および神経系模型模模型型③BB4511400血管系模型(血液循環系模型)6134200血球・血管モデル4382900ヒトの発生順序模型(15段階)0692700じん臓の構造模型⑦BB6350800筋肉付腕の骨格模型商品名型式F10(5倍大モデル)6分解 大きさ:130(W)×140(D)×210(H)mmVA-2実物の約1.5倍大 3分解3分解実物の約1.2倍大大きさ:170(W)×260(D)×330(H)mm大きさ:350(W)×270(D)×1280(H)mm 金属製スタンド付属G30(1/2倍大モデル)2分の1等身大。 大きさ:300(W)×60(D)×800(H)mm赤血球は2個取り外しができ、白血球1個は分解が可能です。 実物の約3000倍大HU-15未受精卵から妊娠2ヶ月までの15段階です。大きさ:450(W)×200(D)×280(H)mmTM-1大きさ:175(W)×40(D)×400(H)mmKN-5人体骨格模型の腕部を利用していますので肘関節だけでなく指関節も動きます。 関節部:合成樹脂 筋肉部:ゴム製 全長約750mm規格税別価格578¥37,000577¥66,000573¥56,000573¥79,000564¥345,000570¥81,000574¥54,000579¥70,000576¥38,000571¥21,500野外観察調査用具標本品目重点野外観察調査用具BプランクトンネットB高性能双眼鏡BフィールドスコープC生物の分類学習用具標本例示品名数量4組4組1組(校)1組(校)1組(校)1組(校)47組47組11組(班)11組(班)1組(校)1組(校)1組(校)1組(校)11組(班)1組(校)1組(校)1組(校)1組(校)1組(校)1組(校)1組(校)1組(校)1組(校)1組(校)掲載頁品目模型131機械の模型大地の模型131植物の模型動物の模型人体の模型重点例示品名C電動機分解模型C地層模型Cプレートテクトニクス模型C堆積地形模型C火山地形模型C侵食地形模型C火山地質模型Cシダ植物模型Cコケ植物模型C花の受粉模型C卵割発生順序模型B体細胞分裂模型C減数分裂模型掲載頁数量25組1組1331組(校)1356組1組(校)1組(校)1組(校)1組(校)1組(校)1組(校)1353組1組(校)1組(校)1組(校)1373組1組(校)1組(校)1組(校)12組1組(校)1組(校)1組(校)1組(校)1組(校)1組(校)1組(校)1組(校)1組(校)1組(校)1組(校)1組(校)137重点A=最重点設備A火成岩標本A堆積岩標本B鉱物標本A造岩鉱物標本A動物化石標本A植物化石標本A示準化石標本C化石レプリカC天然資源標本A脊椎動物骨格標本A草食哺乳類頭骨標本A肉食哺乳類頭骨標本C脊椎動物分類標本C無脊椎動物分類標本C脊椎動物解剖標本C無脊椎動物解剖標本C植物標本 例)個2→児童生徒1人に2組必要 校6→1校に6組必要A人体解剖模型A人体骨格模型A目の構造模型A耳の構造模型A心臓の構造模型C脳の構造模型B血液循環模型C人の発生順序模型Cじん臓の構造模型B筋肉の動き模型C歯の構造模型B呼吸器の構造模型個:児童生徒1人に1組必要  年:1学年に1組必要  ペア:児童生徒2人に1組必要校:1校に1組必要   班:児童生徒4人に1組必要  ○N:○にN組必要級:1学級に1組必要 「総合頁」列の数字は『理科機器総合カタログNo.64』での掲載頁を表しています。本カタログ購入計画表の見方基準数量について「数量」列の数値は、『中学校理科教育等設備整備台帳』に記載されている基準数量(組)を、( )内には『今後の理科教育等設備の整備の在り方について(文部科学省 令和3年5月24日改訂)』に記載されている数量を表示しています。略称の読み方は下記を参照ください。最重点設備(重点A)等の表記について『理科教育設備整備費等補助金交付要綱』にて「最重点設備」が示されており、優先的に整備に努めるものとされています。また、『今後の理科教育等設備の整備の在り方について(文部科学省 令和3年5月24日改訂)』では、全ての学校が、最低限整備すべき設備をAランク(=最重点設備)、児童生徒の実態等に応じて選択して整備すべき設備をBランクとして、分類がなされています。本カタログでは前記の資料をもとに、各商品がABいずれのランクに位置付けられているかを表記しています。購入価格について購入価格が1組2万円未満の「少額設備」は、理振補助対象となりません。別途地方交付税で措置された財源(教材整備費・理科少額設備費)でご購入ください。

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る