¥80,000(税込¥88,000)6398900RA-88●ガラス管の水位を上下させ、振動数既知のおんさを用いて空気中の音の伝藩速度を測定します。また、空気栓の共鳴を利用しておんさの振動数を求めることもできます。●目盛を正確に読み取るため、ガラス管の裏面に乳白色の帯を入れ、その中央に青線を入れています。●ガラス管の開口部分にゴム製環が付いていますのでおんさを近づけすぎて破損することがありません。ガラス管φ約30×885mm、mm目盛付付属品水位調節びん、支持台※おんさは付属しません。 書き込み可能な光学台ボード理振対象光の実験用具理振対象光の実験用具平面式光学台¥43,000(税込¥47,300)6190100FOS-100●従来の光学台と同様の使い方に加え、レンズを通る光の道すじの作図を実験として行うことができるよう、断面凸レンズ(平凸レンズ)とライン光源が付属しています。★菅原満先生考案ご指導光源高輝度LED(十字型)、LED光源装置LS-R(回転台付)光学台ボード樹脂製、866×160 mm 目盛付(最小目盛5mm)レンズφ45mm凸レンズ 焦点距離100mm ×1個(枠つき)断面凸レンズ(平凸レンズ) 焦点距離100mm ×1個スクリーン樹脂製1個、目盛付(最小目盛1cm)総合カタログP.372光源回転台付市販のホワイトボード用マーカー(別売)で光の道すじを書き込むことができます。作図の交点実験2光調べのる道作すじ図実を験気柱共鳴装置従来の光学台の実験に加えて、作図も実験できる!実験1と従し来ての光の実学台験25
元のページ ../index.html#25