理科機器総合カタログNo.61
393/900

実験例鏡の向こう側が透けて見える!像と実物を重ねることができますセット内容共通実験用鏡ハーフミラー(t2mm)、150(W)×30(D)×50(H) mm、1個仕切板樹脂製、150(W)×50(D)×3(t)mm、1個実験用駒樹脂製、イラスト付、20(W)×20(D)×23(H)mm、3個実験板樹脂製、 220(W)×155(D)mm、方眼目盛付、1個IR-Sのみ付属LED光源装置 3種組(5408200)レッド、グリーン、ブルー各1個光の屈折実験セット(6036600)凸、半円、直方体レンズ各1個 ケース付光の反射と像の関係実験器6439000IR¥5,300(税抜)6439100IR-S(光源3種付)¥24,800(税抜)●光の反射実験において、ハーフミラーを用いて物体と鏡の奥に映っている像との関係を調べることができます。●通常は普通の鏡として光の反射実験を行うことができ、仕切板を外すことで鏡の向こう側が透けて見えます。鏡の奥に映っている物体を見ながら、実物を重ね合わせることができます。●実験に便利な方眼目盛り付の実験板を付属、水性ペンで書き込みもできます。●IR-Sは、光の屈折実験セット(6036600 OR-3U)とLED光源装置3種組(5408200 LS-3S)が付属しています。★埼玉大学教育学部附属中学校 理科部 考案ご指導IRIR-Sは「LED光源装置」「光の屈折実験セット」が付属!光の屈折実験セット6036600OR-3U(樹脂製)LED光源装置(3種組)5408200LS-3S電 源:単4形乾電池各2本(別売)①光の反射実験:仕切板を取り付けた状態の実験用鏡と実験用駒を使って、鏡で反射させたときの光の進み方を調べることができます。物体と像が線対称になっていることが確認できる、 ハーフミラー式 光の反射実験器!透過した光入射角反射角※LED光源装置を使った実験例④真上から見ると、鏡に対して2つの駒が対称の位置にあることが確認できます。光源装置を使うことで、物体の像と光の進み方の関係がより理解しやすくなります。②鏡から仕切板を取り外すと、鏡の向こう側が透けて見えるようになります。③鏡の奥に映っている駒の像を見ながら、実物の駒を像と重なるように置きます。透けて見える像反射像仕切板2つの像を重ねる透けて見える像反射像ケース付391表示価格は2019年4月21日現在の税抜価格です。プログラミング蓄電・発電電流静電気磁気放射線仕事エネルギー運動力圧力音・波動光光電池ICT機器顕微鏡光学機器化学計量・計測生物安全・収納地学映像教材PCソフトエネルギー環境消耗品素材・道具電源装置理科機器総合カタログNo.61物理

元のページ 

10秒後に元のページに移動します

※このページを正しく表示するにはFlashPlayer10.2以上が必要です