理科機器総合カタログ No.63
141/916

倍率8倍、対物レンズ有効径20mm程度のものが、手ブレをしにくくコンパクトなため、生徒が使用するのにお勧めです。●倍率双眼鏡を選ぶ上での一番のポイントです。しかし倍率が高ければ良いというものではありません。手持ちで見るのであれば10倍程度までが扱いやすく、それ以上の倍率では手ブレで見づらくなるので三脚が必要です。また倍率が高くなるほど像は暗くなり、視界も狭くなります。●対物レンズ有効径観察対象側のレンズの直径を表します。数値が大きいほど集光力が大きいので解像力が良く、細かい部分まで観察できます。反面、筐体が大きくなるので持ち運びには不利になります。●明るさ接眼レンズによってできる対物レンズの像の直径を「ひとみ径」と呼び、その値が大きいほど像が明るくなります。ひとみ径は「対物レンズ有効径÷倍率」で求めることができます。観察者の瞳孔の直径よりひとみ径が大きい方が良いとされています。特に天体観測に用いる双眼鏡は、暗いところで用いるので瞳孔径が拡大しているため、ひとみ径の大きいものを選ぶことがポイントです。●実視界双眼鏡を動かさずに観察することができる範囲を角度で表します。一般に倍率が高いほど実視界は狭くなります。野鳥など動きの速い対象を観察する際には、実視界が広い方が観察対象を探しやすく有利です。双眼鏡の選び方ポイント双眼鏡の規格は、8×25というように「倍率」×「対物レンズ有効径」で示されています。そのほか、「明るさ」「実視界」などの値を元に用途に合った機種を選びましょう。野外観察向けP.140P.141P.142星空観察向けP.142P.143使える!マメ知識ジョイフル MS8×21倍率8倍、対物レンズ有効径21mm持ち運びに便利なコンパクトで軽量タイプをおすすめします。アスコット ZR8×32WP倍率8倍、対物レンズ有効径32mm視野が広く、三脚への取り付けも可能な本格的モデル。先生が一台所持しておくと便利です。生徒用先生・生徒共用アリーナ M6×21倍率6倍、対物レンズ有効径21mmコンパクトタイプで三脚に設置できるので、目標物を先生が設定して、生徒に観察させることができます。先生用星空観察用双眼鏡倍率2.1倍、対物レンズ有効径42mm星空観察用に開発された、広い範囲が見渡せる双眼鏡です。野外・星空用アスコット ZR7×50WP倍率7倍、対物レンズ有効径50mm夜の観察には、口径が大きく集光力に優れたものがおすすめです。(口径50mm以上を推奨)星空専用139使用場面別おすすめ双眼鏡目的に応じてお選びください

元のページ  ../index.html#141

このブックを見る