理科機器総合カタログ No.62
198/908

測定領域直径:S土砂コンクリートアスファルト¥13,300(税込¥14,630)¥16,800(税込¥18,480)D:S比8:1D:S比10:1006P型×1電 池(付 属)006P型×1電 池(付 属)測定距離:D温度計本体●機種選定のポイント① D:S比 右の図は、測定距離D(Distance)と測定領域直径S(Spot)の関係を示したものです。 D:S比は主にどれくらい離れて測定可能かを意味しています。測定したい箇所の大きさが仮に直径100mmであった場合、D:S比1:1のモデルなら100mmの距離から、12:1のモデルなら1200mmの距離から測定できます。また、放射温度計は測定領域の平均温度を表示しますので、適切な距離より離れすぎると、測定領域の円内に測定対象以外のものも入ってしまい、正しい値が計れません。機種選定にあたっては主な測定対象のサイズや、どれくらい接近可能かで、適切なD:S比のものを選びましょう(カタログにはD:S比、距離係数、測定視野などとして示されています)。●機種選定のポイント② 放射率 物体は温度に応じた波長の赤外線を放射していますが、実際には同じ温度でも物体の材質や表面の状態によって、放射温度計が受け取る赤外線量に違いがあり、その違いを補正する係数が放射率です。放射温度計は機種によって、放射率が0.01単位で設定できるもの、あらかじめ設定された数種類の値で切り替えられるもの、特定の値に固定されているものがありますので、用途に合った機種を選定することが重要です。放射率の例物 体人間の皮膚紙(白色)紙(黒色)水放射率0.97~0.980.680.90.95物 体放射率0.92~0.950.90.92~0.950.85源9V乾電池(006P)1個(付属)-19.9℃~450℃:±2℃または±2%rdgのいずれか大きい値-40.0℃~ー20.0℃、451℃~500℃:±4℃または±4%rdgのいずれか大きい値放射率ε=0.30~1.00の範囲において0.01単位で距離係数D:S=10:1(D=測定距離、S=測定領域直径)大きさ、重さ45(W)×80(D)×157(H)mm、約151g(電池含む)電設定可能源9V乾電池6F22(006P)1個(付属)放射率0.86~0.980.95~0.970.030.8物 体木材ゴム銅(表面研磨)銅(表面酸化)6341400CENTER-350測定範囲-20.0~500℃測定精度±2℃または±2%rdgのいずれか大きい値放射率0.98固定距離計数D:S=8:1(D:測定距離、S:測定領域直径)大きさ、重さ115(W)×36(D)×158(H)mm、約180g(電池含む)電測定精度赤外線放射温度計放射温度計 機種選定のポイント●放射温度計とは?  物体は自身の温度に応じた波長の赤外線を放射しており、放射温度計はこの赤外線をセンサーでとらえて表面温度を算出しますので、物体に接触することなく測定が可能です。また、アルコール温度計や熱電対などが、熱伝導により測定対象とセンサーとが同じ温度になるまで待つ必要があるのに対し、短時間で測定できるのも特長です。放射温度計6044400SK-8940測定温度-40℃~500℃使える!マメ知識196

元のページ  ../index.html#198

このブックを見る