小5電流の働き電磁石のコイル作りに、黄色いビニル導線が使われています大日本図書対 応用途としてはエナメル線、ポリエステル銅線、ホルマール線に違いはありません。ただし、通常のポリエステル銅線は被覆が透明なので、被覆をはがしたかどうかがわかりにくいのが難点です。電磁石の実験でコイルを作成するのには不都合はありませんが、ものづくりでクリップモーターを作成する際には濃色被覆のものを用いると便利です。0.4mm×100m単線12芯単線20芯単線30芯単線20芯単線30芯直径×長さ直径×長さ規格100m10m価格(税込価格)¥2,100(¥2,310)¥2,100(¥2,310)価格(税込価格)¥2,500(¥2,750)価格(税込価格)¥2,900(¥3,190)¥2,900(¥3,190)¥3,800(¥4,180)¥3,800(¥4,180)¥5,000(¥5,500)¥5,000(¥5,500)¥500 (¥550)¥500 (¥550)¥660 (¥726)¥660 (¥726)¥2,100(¥2,310)単線12芯単線20芯単線30芯双線30芯実寸大実寸大実寸大実寸大銅線の呼び方コイルの作成などに用いられる単線の銅線は、樹脂を塗布することにより絶縁されています。この種の銅線の呼び方はエナメル線というのが一般的でしたが、現在は被覆材料としてポリエステルなどが使われていることから、ポリエステル銅線やホルマール線という名称で販売されるものが多くなっています。そのため教科書の指導書などでも、「エナメル線またはホルマール線」という記述が見られるようになりました。使える!マメ知識手でむける銅線● 工具を使わずに手で被覆をはがすことができますので、実験や工作に便利です。商品コード規格6113800赤φ0.4mm×100m6113900緑φ0.4mm×100mビニル導線(黄)● 赤や黒と異なり、プラスマイナスの極性を想起させないカラーです。● 工具を使わずに、手で被覆をはがすことができます。商品コード規格6252400黄ビニル導線(ビニールコード)商品コード色長さ4038301赤4038302黒4038401赤4038402黒4038501赤4038502黒0326701赤0326702黒0326801赤0326802黒0326900グレー双線30芯工具のいらない、手でむける銅線!269
元のページ ../index.html#271