理科消耗品少額設備品カタログ2025
43/324

0大小電位5種各5枚組中1対応啓林館プラスティネーション標本になっているので腐りません。※標準水素電極を基準=0とした、水溶液中 の標準電極電位(参考『電気化学便覧』)名付けられた愛称です。NEWイオン化傾向実験金属板セット¥2,980(税込¥3,278)6404500IT-K5S●金属のイオンへのなりやすさを調べる実験用の金属板セットです。●マグネシウム、亜鉛、鉄、銅に加え、電位が0に近い物質として錫(スズ)をセットにしています。どの組み合わせでも理論値に近い電位差が測定でき、より正確にイオン化傾向の実験が可能です。●電位が0に近い物質として従来使われた鉛と比べ、錫は実験後の処理も容易です。セット内容マグネシウム、亜鉛、鉄、錫、銅(15×45×0.5mm)各5枚イオン化傾向生物の観察と分類の仕方チリメンモンスターを使った生物の分類が紹介されています。実験例[V]-3-2-1+1カタクチイワシLi K Ca Na Mg Al Zn Fe Ni Sn Pb※上記の内容物は一例です。混入する生物種を指定することはできません。カニサバエビイカH₂ Cu Hg Ag Pt Auアジカサゴウルメイワシプラスティモンスター標本¥4,800(税込¥5,280)6442500約33g●ちりめんじゃこをルーペ等で観察すると、混獲された多種多様な生物「チリメンモンスター※1」を見ることができます。本品は生体の水分をパラフィンに置き換える「プラスティネーション標本」化されているので腐ることがなく、一年中いつでも手に取って観察できます。●主原料であるカタクチイワシの仔魚のほか、カサゴやアジなどの多様な魚種、エビ・カニなど甲殻類の幼生、イカなどの軟体動物もよく含まれています。※「チリメンモンスター」はきしわだ自然友の会、きしわだ自然資料館によって41「チリメンモンスター」の標本で生物の分類をしよう!より正確にイオン化傾向実験ができる金属板セットです!

元のページ  ../index.html#43

このブックを見る