小学校理科 新商品・推奨品2022
23/36

小5流水の働き実験が室内でできる4水を流す2溝をつける3たまった水を上の水そうに移す¥20,000(税込¥22,000)6356600FW-S●手軽に繰り返し実験ができるため、児童が川の形や水の量といった条件を変えながら、能動的に実験を行うことができ ます。●流れる水の量は付属のゲートを使って、2段階の調節可能★塚本 勝美先生考案ご指導断面図水そう収納ケース付属品:165(W)×530(D)×110(H)mm(突起部含む):300(W)×710(D)×160(H)mm:収納ケース、実験用砂 約1.5kg、ゲート(2種 各1枚)、砂止め板、 スコップ、ビーカー(樹脂製100ml)、カーブ作成スポンジケース付啓林館掲 載水を上の水そうに移せばスタンバイOK!ゲートは閉めるカーブ作成スポンジが新たに付属カーブした川のモデルが簡単に作成できます。同じ川の形を何度でも再現できるので、水の量を変えるなどの比較実験の際にも便利です。ゲートを開放すると水が流れます流した水は下の水そうに集まるため、そのまま再利用できます流れる水の働き何度でも繰り返し実験できる以下の4ステップで繰り返し実験できます!1砂をならす流水の働き実験器(小型版)5学年2323グループ用の小型実験器!

元のページ  ../index.html#23

このブックを見る