中学校理科 新商品・推奨品2025
26/48

¥31,000(税込¥34,100)¥33,000(税込¥36,300)● 音の性質や、直流と交流の違いを学習するために開発された、簡単に操作できる理科実験用のオシロスコープです。振幅(Y軸:電圧)と時間(X軸:掃引時間)の2つのツマミの調整だけで波形観察が可能です。● +-端子での入力も可能なので、直流と交流の波形を比較する実験もできます。● 「6433600 ソフトウェア付」は専用ソフトウェアとUSBケーブルが付属。波形のPC出力ができ、PC画面上で波形の観察・記録・比較が行えます。中最重点(重点A) 実験用オシロスコープ(アダプタ別売)単3×2(別売)A C中1掲載啓林館中1掲載大日本図書※写真のおんさは別売です。実験例マイクが標準付属512Hzじっくり観察できる表示固定ボタン512Hz256Hz256Hz440Hzセット内容測定可能電圧AC/DC 0~±100V 測定可能周波数0~20kHz音声測定可能周波数マイク入力端子3.5mmモノラルミニジャック出電電池寿命約50時間(電池種類、使用条件により変化します)大きさ90(W)×135(D)×35(H)mm(突起部含まず)重うなりクリップ付きおんさ鋼製、440Hz共鳴箱約175(W)×96(D)×70(H)mm付属品たたき棒、うなり用クリップ(ソフトウェア付)6433500実験用オシロスコープYDS-20KD、専用マイク上記に加え、ソフトウェアライセンスキー(ソフトウェアは弊社ウェブサイトよりダウンロード)、USBケーブル6433600(ソフトウェア付)10Hz~20kHz(専用マイク使用時:100Hz~20kHz)力USB miniBタイプ(専用ソフトウェアに出力可能)源単3形乾電池2本(別売)、または専用のACアダプタ(別売)さ230g¥33,000(税込¥36,300)総合カタログP.331総合カタログP.331総合カタログP.336実験用オシロスコープ(マイ・オシロ)6433500YDS-20KD6433600YDS-20KD振動数の異なる2個のおんさ音の高低比較おんさ6282800CC-2●256Hz、512Hzの振動数が異なる2種類のおんさです。●振動数がちょうど2倍異なる正弦波を得ることができますので、音の高低を聴いて調べるだけでなく、オシロスコープを用いた波形比較も容易に行うことができます。おんさ鋼製、256Hz・512Hz 各1本共鳴箱256Hz用/約305(W)×96(D)×70(H)mm512Hz用/約145(W)×96(D)×70(H)mm付属品たたき棒共鳴、うなりの実験が行える!中最重点(重点A) 共鳴おんさ(2個組)共鳴おんさ¥33,000(税込¥36,300)6282700440Hz●振動数(440Hz)の等しい2個のおんさです。一方を振動させると、もう一方のおんさが共鳴して振動し始める事を調べます。●うなり用クリップ付ですので、振動数を微妙に変化させることができます。262つのツマミで簡単に扱える理科実験用オシロスコープ!

元のページ  ../index.html#26

このブックを見る